コロナで入院するとどうなの?現場からの情報公開!

うっす!今回はコロナウイルスで入院した場合の話をしようと思う。
ニュースとかでコロナの感染者数がすごいって話をよく聞くよぇ実際入院したらどれくらいお金がかかるのか?って気にならない??

俺は介護助手で仕事をしているから実際に現場の人から伺う事ができるからそこからの受け売り話になっちゃうね。
結論言うと、治療費はかからない。
どうも、治療費は国が負担してくれるらしくて治療費自体はかからないよ。
でも、入院した場合に公的医療保険。まぁ国民健康保険だね。
これが対象とならない入院後の食事だとか、ベッド代はかかる感じだね。
自宅療養でもまぁ、仕事に行けなくなるんだからこういったお金のリスクはつきものだね。

コロナで入院した時は必ず個室入院になることは覚えておいてね!
なんせ、感染力が高いウイルスだから普通の病気みたいに大部屋が使えないんだ。
まぁ、そのおかげで静かに療養できるっていう点ではありがたいかも。
大部屋で他人がいると注意しても話が通じなくてずっと騒いだりする人もいるからね。

そして、対応してくれる看護婦さんだとか僕みたいな介護士はすごい防護服を来ながらやってくるからナースコールで呼んだとしても着込む時間が必要になるんだ。
ただでさえ色々と道具を持って来なければならない場合が多いのに重装備にならないと行けないから対応が遅れてしまうのは必然だね。
時期は外れるけどコロナが落ち着いていた頃、俺の病棟でもコロナを対応していたときがあってもちろん俺もコロナ感染の患者さんの対応をしたことがあるけど、あれは大変だったね。
ゴミの分別からシーツとか衣類関係の回収も別処理しないといけなかったから一人を対応するだけでも時間がとってもかかるんだ。

あと、これだけ隔離してるわけだから病室からは出れないからね。
もう、入院ってなったら一歩たりとも出れなくて病室にポータブルトイレって呼ばれるイス型のトイレを用意されてそこで用を足すか、いい部屋だったらそこに内装されてるトイレでする事になるよ。
そして、お風呂は清拭って呼ばれるおしぼりに洗浄液を使って拭う事になるね。
場所によってはシャワーが使えるかもだけど、それは入院出来た病院次第、運次第かもね。
料理もプラスチックのトレーにプラスチックのお椀の料理だからまぁーおいしいとは言えないかもね。

感染してしまうと倦怠感がすごいって聞くけど何より隔離されているから楽しみが無いね。
何しろ病院のテレビはカード式でかなりお金を消費してしまう。
そこでオススメなのはっていうかスマホを持っていく事をオススメするよ。
まだ病院はIT化が進んでないからスマホの規制が出来ていないんだ。
だから新しい情報だとかはスマホで全て仕入れられるし、Amazonプライムだとかに登録していれば映画も見放題だからね。
病院の入院では電気代までは請求されないよ。

それじゃあ、今回はこんなところかな。
んじゃ!また!

車椅子の使い方?アイテム?なんだか色々ある車椅子のことを解説すんぜ!

おっす!今回は介護での車椅子の操作方法を書いていこうと思う!

車椅子なんて普通触れることなんて無いよね?
せいぜい、小学生の時にアルミ缶を集めたら車椅子が作れるよ的なキャンペーンがあったくらいじゃないかな?

そんあ普通では馴染みのない車椅子は操作については誰も教えてくれない。
そもそも現場に入ってからも教わることはなかったね。
まぁ、それくらい単純な操作でOKって言うのが車椅子でもあるからね。
患者さんが使いやすい様に作ってあるよ。
まぁ、患者さんが自分で動かす場合はホイールって呼ばれるタイヤの中身の鉄ね。
コレにくっついてる取っ手に手を掛けて前進したり後進したりできる。
そして、右に曲がる時は左の取っ手を手で止めながら右の取っ手を前に動かすと右に動くし、左に動かす場合はその反対をすればいいから単純だね。

俺たち介護士は基本的に車椅子に乗ることは無い。
俺たちが車椅子を動かす時は腰掛けの後ろのハンドルを握って操作するよ。
まぁ、自転車を引いて歩く感覚が一番近いかもね。
こうやって俺たちが動かす分には右に曲がったりするのは簡単。
ただ、ブレーキをかけるときがめんどいね。
なんと言ってもブレーキは乗っている患者さんが操作しやすいように座った状態からブレーキがかけやすい位置にあるんだ。
これはハンドル操作の位置的に無理をしないと届かないんだ。
だから現場ではいらなくなったラップの芯を使ってブレーキハンドルの位置を伸ばしたりしてるよ。
意外と、こんなわくわくさんがしてた「つくってあそぼう」的な工作を現場では活用したりしてる。
現場に行くとわくわくさんのテクニックって使えるなぁ・・・って感心することがあるねぇ。

車椅子を動かすときの鉄則なんだけど、患者さんが座ったときに移動の際は足元のレッグレストを必ず下ろして足を乗せてもらうようにしないといけない。
コレをしないと麻痺がある患者さんの場合、足が移動の際に床に巻き込まれて挫いてしまう事があるからね。
必ずレッグレストは下ろして足を乗せてもらう様にしよう。

そして、これはオプションパーツになるんだけど、拘束ナイロンベルト。
説得が聞かなくて勝手に体を動かしちゃう人に対してするオプションなんだけど、コレは結構つけるのを忘れやすい。
ついてる人ついてない人がいるからこの人どうだっけ?って思い返す手間があるからめんどいね。
あとはクリップセンサーって呼ばれるもの。
言ってしまうと防犯ブザーと同じ原理でありながら値段が5000円以上する謎の装置。
俺が改造しましょうか?って提案したくなるアイテムの一つだね。
コレは個人の自由意志を主張して、話を聞かない人用のもので動いてセンサーについてるピンが外れると防犯ブザーばりの騒音が流れる。
俺はうるさいからコレは嫌いなアイテムの一つだね。
俺は騒がしいと集中できない質だからこれは悩みどころだね。

そんじゃあ、今回はここまで!
んじゃ!また!

天才ってなんだ?俺的解説!これが天才だ!

おっす!今回は俺が思う天才について書いていこうと思う!

結論を言うと天才って言うのは例えると太陽みたいなものじゃないかなって思う。

太陽ってその場にいるだけでいろいろなものに影響を及ぼすよね?
究極の天才っていうのはいるだけで力を与えたり、何かに影響を及ぼすんじゃないかな?って最近は思ってる。

かく言う俺も今この文章を書いているときにそれを感じる。
俺は天才とあってる。
その天才はいるだけでやる気を与えてくれる。
いるだけでワクワクさせてくれるんだ。
だから夜の10時くらいに寝たっていうのに2時にバッチリ目が覚めてるそれでこの記事を書いてる感じなんだ。

太陽はかなり大きな例えかも知れないけど、エンターテイメントなんて才能の塊だよね?
ディズニーなんかその最たるもので映画で人をワクワクさせて、ランドやシーでも行く前日から閉園までワクワクさせる。
人によっては朝早くに並んで待ってるくらいだ。
そこにいるだけで意味もあれば価値もある。
それが真の天才なんじゃないかな?

まぁ、一般的にはなにかの分野で突飛した成績を収めた人の事を天才とも呼ぶよね。
でもそれはその分野におけることなんだ。
その結果を出した分野以外のところに出てしまったら例えなになに博士がいらっしゃいます!なんて発表をしたって「え?誰??」になっちゃうからね。
それはワクワクもさせなけれ何も感じない。

コレを書いてて思ったけど、天才って言うのは影響力を持っている人の事を言うのかもしれないね。
宗教にしても信者に影響を与えているし、芸能人もファンたちに影響を与えている。

まぁ、これはかなり極論だけどね。
もっと一般的な天才たちは結果を出せる人間のこと。
普通の人よりも成果が出せるってこと。
これはアーティストとか、エンジニアだとか、または学校のテストだとかでいい成績を取れる人達って事になるかな?
こういう人達とも俺は関わる機会が合ったりするけど、みんな共通してるのはその分野を楽しんで極めていったってことかな。
まず楽しめないことは極めることは出来ないっていうのが俺の結論。
どんなに見返りがあっても楽しくないことって続ける事が出来ないからね。
俺が本で読んだ例で言うとUSJの売上をV字回復させた人だね。
あの人は戦略があるってのもあるけど、本の最初に蝶がつくほどのテーマパークオタクなんだ。
いろいろなテーマパークに家族を連れて行って楽しんで分析することをしているって言う事をずっとやってるってのが書いてあった。
これは前述した楽しんで極める天才たちに当てはまるね。

もっと、身近な天才ってのになると、無意識に仕事を熟してしまう人。
これは学校を例で出すと、寝てたりゲームをしてるのに成績がいい人っていなかった?
努力をせずに成果を出せるって人の事を天才って呼ぶ場合が一番一般的に多いかもね。
これって実は親と環境の2つの要素がすごく関係してる。

親の感受性が高かったり、高度な職種についてる場合は総じてこどもは優秀だね。
理由は単純明快で、結果を出している人から直に教われて更にそれに必要な環境も整っていて、資金と子供ゆえの自由な時間があり、一緒にいる時間が長いから。
塾にずっとおはようからおやすみまでいるって環境ってことだね。
これはもうかなうはずがないんだ。

努力次第ではどうにかなる可能性はあるけど、超えるのは難しかもしれないね。
だから、天才たちを超えるにはどうするか?どうやったらいいのか?
自問自答しながらやり方を模索して行動する。
これが唯一の方法かもしれないね。

そんじゃあ、今回はここまで!
んじゃ!また!

絵は奥深い!塗り絵の第一歩はこれだ!!

おっす!今回は俺の趣味でもある絵について書いていこうかな!
絵っていうといろいろな種類があるんだ。
まぁ、もっとも最近は職場でできるペン描きが多いね。
ペンと言ってもスーパーで売っているものを使ってるよ!
特に今だとボールペンも消せるインクになっていて鉛筆よりも発色がいい感じにする事が出来ていいね。

病院ではリハビリの一貫として塗り絵があるんだけど、だいぶ質の悪い画材を使ってるなぁって思うよ。
絵は結構書いてきたけど、それにしてもお金を掛けていない。
それにちゃんとした塗り方を教える人がいないから患者さんも塗り絵をしていて楽しくないだろうなぁ・・・って常々思っていたりするんだ。
そこで本当に塗り絵を楽しむのならって事で最初にやったほうが良い事を一つ一つ俺的解説をしていこうと思う。

まず、塗り絵に関してはいい画材を使わないと思ったように色が出ないんだ。
それに色を塗る紙だって高価な紙を使わずコピー用紙で描くんだけど、コピー用紙ってインクとの相性はそれなりに良いんだけど色鉛筆との相性は良くないんだ。
だからまず、コピー用紙でも発色がいい画材を選ばないといけない。

そこで俺が気になる色鉛筆はこれ

プリズマカラー

発色がすごくいいと評判の色鉛筆。
基本的に文房具屋に売ってる物はあまり発色がよくないけど、コレはアメリカの会社が作ったものなんだ。
輸入品だから値段は少し高いけど良いらしいよ。
俺もいずれば買おうかなぁって思ってるやつだね。

いい色鉛筆があったらコピー用紙でひたすら試し書きあるのみ。
色の塗り方に関してはまずは3色で塗ること。
その3色っていうのは
赤、青、黄
この三色ね。

色の三原色と呼ばれる究極の色だね。
他に紫とかコバルトブルーとかエメララルドグリーンだとかピンクだとかって色があるけど実は全てこの三色の調合の具合によって全て表現できるんだ。
まずはこの3色で絵が塗れる様になったら他の色を試す感じだね。
他の色って言うのは言ってしまうとショートカットみたいなもので
調合の手間を省いて調合された色合いを表現できるんだ。

色に関してはもっと奥深いところがあるけど今の所はこのくらいからな。
まぁ、もっと本格的に練習するってなると鉛筆で塗る事が先になるけどね。
よく美大の試験でデッサンって呼ばれる彫刻を見ながら紙に鉛筆で書く試験があるけど、コレが本来はうまくなるための第一歩。
ただし、めちゃくちゃ飽きる場合があるよ。
なんと言っても彫刻ならまだしもモデルが玉ねぎだとかりんごでこれしか描かないのが練習であるんだ。
だから楽しんで絵を描くならコレはスキップしてもいいかな。
もっと最初はまずは絵を描くことを好きになることが先。
好きじゃないと絵はそもそも描けないからね。

それじゃあ、今回はここまで!
んじゃ!また!

介護を始めるガイドラインってないの?ある!俺的解説!

おっす!今回は今介護に入るにはってことで話していきたいと思う!
まぁ、コロナを常に注意しないといけない現場だからこそだけど、今はコロナの予防注射が絶対に必要だね。
病院の全職員はもちろんコロナのワクチンを接種してるよ。
俺もこの流れに運良く乗れてワクチンの中では一番いいと言われているファイザー製のワクチンを接種する事ができた。

おそらくだけど、今の現状ではこのワクチン接種の証明書は必須だと思うね。
まぁ、ワクチンを打った後の方がなんだか体調が良くない気はするけどね。

コレが大前提でそこからは今は介護士は引く手あまたって感じ。
どこも人手不足な現状だから求人に応募してみてね。

応募するなら一番いいのは派遣会社かな。
理由としては正社員と違って自由度が大きく違うのが理由だね。
あと給料も正社員よりももらえるケースが多いこと。
今のコロナが拡大している今の現状なら派遣の方が有効だね。

でも派遣会社って一つじゃなくていろいろな会社がある。
もしかすると、テレビCMでやってるところしかないと思ってるかも知れないけど、数え切れないくらいに派遣会社ってあるんだ。
俺も今後はキャリアアップを考えている。
調査によると最大で時給が2600円になるっていうんだからコレはなかなかいいよねぇ。
それじゃあ、こういったすごくいいお値段のお仕事に就くのにオススメな派遣会社ってなに?
っていうと俺はコレがすごくいいと思った。

かいご畑



ここは初心者向けの介護派遣会社で案件自体はちょっと他の派遣会社よりも安めに設定してあるんだ。
でも、この派遣会社の特筆すべき点は介護系の資格の費用を負担してくれることなんだ!
ちなみにだけどこの制度はその時々でどれかの介護系資格を負担してくれるもので、2021年9月では介護福祉士がその対象になってたよ!
コレを派遣会社が負担してくれるっととってもよくない?

俺は今はなんとなぁく選んだ派遣会社に登録して無資格で病院の介護助手をしてる。
これからここに登録してみてキャリアアップを図っていこうかなって思ってるよ!

おそらく今の現状では俺を含めて介護を初めてやってみよう!って思っているならまずは「かいご畑」に登録してみるのがベターかもね!

この試験は会場によって日程だとかは異なるからタイミングが合わないなぁ・・・ってなったら首都圏とかの場合なら電車で移動を考えて自分の住んでいるところよりも遠い会場を選択してみるのもありだよ。
この資格はこのブログでも紹介した介護職員初任者研修の一つ上の資格になるんだ。
だから、取得にはすぐにとはいかない。
試験自体はすぐに受けることができるけど資格が認定されるのに試験合格6ヶ月が必要とするとんでもなく長い期間が必要になる。
まぁ、その点は悩ましいところだけどね。
俺もちと受けてみっからみんなも参考にしてみてくり!

そんじゃぁ、今回はここまで!
んじゃ!また!

今どき本?俺は本は良いと思うなぁ。俺的本のメリット解説!

おっす!今回は本について書いていこうかなぁ
今はネットが普及してるから本とか時代遅れなんて言ってる人もいるかも知れない(バカにしすぎ?)
でも、本はネットにはないとっても大きなメリットがあるんだ。

俺が考えるにコレが本のメリットかな?
・内容テーマに絞ってがまとめられている
・内容が完結している
・ページの空白にメモが入れられる
・パソコンでは不可能な記号を文章中に入れるて自分だけがわかりやすい本をつくれる

こんな感じかな?
本を転売だとかしたい人には無理なメリットも含まれてるけど俺的見解だからね!

まず、「内容テーマに絞ってがまとめられている」ってことなんだけど、ネットの記事もこうなってるよ!って思う人もいると思う。
たしかにそうなっている記事もあるけど、なってない記事もなくない??
ネットって誰でもアップすることができるが故に自由過ぎていい記事が見つけられない場合って結構あるんだ。

そして、「内容が完結している」はメリットでもありデメリットでもある。
内容が完結してくれてるから意見が固まっていて読んでいて気持ちがいいんだよね。
完結してくれていると意見にブレとかがなくて安心して読むことができるし、何より完結できるように情報をまとめているからわかりやすいんだ。
でも、デメリットとして情報がどんどん古くなってしまう事が上げられるね。
印刷物はネットと違って更新が出来ないからね。
特にアフィリエイトなんてGoogleのルールが変わってしまうと今年出た本の内容ですら古い内容になってしまうからね。
そこには注意して。
俺的には物語とか小説は本で買うことをオススメするね。この類は時代が変わっても内容は変わる必要がなくその世界観が楽しめるからね!

次「ページの空白にメモが入れられる」は本特有の強みだね。
俺は基本的に自分でしか読まないから実用性のある本に関してはメモをしたり線を引いたりする。
副業で本をまとめることとかしてるとコレはかなり重宝するメリットなんだ。
これと付随してのメリットが「パソコンでは不可能な記号を文章中に入れるて自分だけがわかりやすい本をつくれる」ってこと。
もうト書きだらけの台本?みたいにしたらその本はオリジナル本と言っても良い。
世界に一つだけの本が完成するよ。
読むだけじゃ理解できない事って結構あったりする。
そういうのをメモしたり、マーカーしたりするととっても良いよ!
特に実用本には有効な手法かもね!
実用本の内容は使ってこそ価値のある事しか書いてないからね。
この前面白い本をAmazonで買って今読んでる最中だからこの手法を使う予定。
俺の場合は本に書いてある事を使う場合は最低4回読んでる。
1回目は大事だと思うところをドッグイヤーをつけながらストレートに読む。
2回目はキーワードを探しながら読む
3回目はキーワードを読みながらタイピングして一度文章としてまとめる
4回目はまとめた文章を本の内容を読んでチェックしながら整える

こんな感じだね。
それじゃあ、今回はここまでにしとこっかなぁ。
んじゃ!また!

肩肘を張らない考え方!気疲れは敵!気楽に考える方法を俺的解説!

おっし!今回は介護の仕事みたいにストレスが溜まる職場で以下に肩肘張らずに考えてストレスを軽減するかって事を書いていこうと思う。

まずは、気にしないこと!
これが一番ストレスを感じずにできる方法だよね。
もっとも、これは自分が無意識でできないとやれない考え方だけどね。
俺は介護に関しては何も考えなくてもできてしまう。
考えなしの行動をしても結果として無難にこなすことができてしまうから続けられるのが一番大きいね。
これには理由があって俺は子供の頃から過疎地で育ってお年寄りとの話はとっても慣れているだ。
だから昭和初期の考え方とかどういう人間像が理想だとかもその頃の常識も耳がタコができるほどに聞いているから患者が言っている事を理解しやすいのが一つ。
そして、それらは今の時代に合わない常識であるって事を知っているのもポイントだね。
だから新しい提案を昭和初期の考え方方と組み合わせて提案できるから指示を通しやすいから変に相手が言ってる事を勘ぐらなくても簡単に提案ができて指示できちゃうんだ。
これができると別にほぼほぼストレスなくこなせちゃうね。
もっとも、ストレスに感じるのは認知症一歩手前の同業者スタッフと一緒に仕事をしなければならないときが一番のストレス!
このときがもっとも考えていて、如何にそのスタッフと一緒に仕事をしなくても良い状況にするかに頭を使うね。
こういったスタッフは自己中心的な考えをしている事に気がついていないからとってもたちが悪い。
だからこそ、こういったスタッフには融通を利かせないことしてる。
こうすると相手から離れて行くからとっても気楽に過ごせる様になりやすいよ!
でもこの方法は塩梅が重要になるから気をつけてね。
俺も今のコロナの状況と職場環境の状況を鑑みての対応をしている感じだからその場の空気じゃなくてもっと広い状況を感じ取っての対応が求められるから見方によっては気疲れしてる??
まぁ、俺の場合はそういったスタッフといる時間は仕事をしているときの数百倍もストレスに感じるからこの方が気楽に過ごすもっともいい方法だって思うね。

人によってはストレスに感じることが違うからこのあたりは自己分析しないとなんともって感じで的確なアドバイスはできないからごめんね。

あとはある程度言葉を選ばなくていいようにすること。
特にこのブログでの言葉遣いなんてまったく気にしていない。
これくらいラフに何かを書ける話せる環境って実はかなり貴重で。
そういった関係はできたら作っておいた方がいいよ。
自分が思ったことをしっかりと言える人がいるってお金じゃ絶対に手に入らないからね。
俺は大事にしたいって思うね。

それじゃあ、今回はここまで!
んじゃ!また!